今日も海日和

海が大好きなニャンチキのお出かけレポート

小笠原諸島母島へ、はは丸乗船。

娘と2人旅。小笠原諸島へ。

我が家は共働きのため、普段なかなか一緒にいて話を聞いてやったり、何かをしたりってことが少ないように思う。

平日保育園から戻ればすぐに、食事や家事に追われ、お風呂で水鉄砲するくらいしかかまってやれない。

母娘の時間は圧倒的に少なかったのだ。

 

2人きりで旅をしてみたかった。今回それが叶った。

 

さて、待ち時間いっぱい遊び、いざはは丸へ乗船。

 

↓はは丸。当たり前だがおが丸より全然小さい。はは丸も新しい船になったとのこと。

f:id:nyanchikibox:20160902165043j:plain

 

↓お座敷席と

f:id:nyanchikibox:20160902165228j:plain

↓椅子席があり

f:id:nyanchikibox:20160902165104j:plain

特に指定もないので好きなところに座ることができる。

繁忙期でなければ満席ってこともないのだ。私たちが乗った時もガラガラであった。子供がいるのでお座敷をチョイス。

 

ここで、おが丸で一緒だった家族連れにまた会う。

子供同士はすっかり友達になっており、なにやらキャッキャ話している。親たちは泊まる宿やどうやって過ごすかなど情報交換しながら過ごす。台風の接近も気になるところだ。

↓前記事でも少し触れたが、小笠原諸島に向かう小笠原丸の中では子供も大人も

友達を作ると旅は楽しくなる。

 

nyanchikibox.hatenadiary.jp

 

 おが丸は6日に1度の出港であり、これを1航海と呼ぶ。仕事を持っている人であれば6日間の旅行日程の人がほとんどで、つまり同じメンバーで船旅を過ごし、同じメンバーで父島に上陸し3泊し、帰りも同じ船で帰るのだ。

だから船内で友達になっておくと、島の中でも挨拶ができたり、ビーチで会って一緒に遊んだり、仲良くなって夜お酒を飲みに行ったりと素敵な時間を過ごすことができる。

 

しかも小笠原はリピーターも多く、自分の知らないお得な島情報やイベント情報、どんな魚がどの港に入ってきているかの釣り情報、クジラやイルカの遭遇情報などタイムリーな情報も入手できる。

 

そして帰りの船の中では、自分達の見たもの、体験したことを、お互い話して花を咲かせることができる。思い出を振り返りまた行きたいね、などどと話をしながら現実が待ち受ける東京湾に突入するのである。

東京湾に入った時の、あのなんとも言えないため息に近いような空気感は面白い。

 

さて、話を戻すとする。

初めて乗るはは丸、出港である。

 

↓多分おが丸にはなかったであろう双眼鏡が甲板に設置してある。

f:id:nyanchikibox:20160902165157j:plain

 イルカはいるか?を繰り返す娘。台風の影響で波が高いこともあるのか、この時双眼鏡でイルカを見つけることはできなかった。

 

↓出港時、共勝丸に出会う。

3日かけて東京港から荷物を運ぶそうだ。小笠原諸島にとっては大事な貨物船だ。

 

f:id:nyanchikibox:20160902165138j:plain

 

以前は数人旅客の受付もしていたようで、でもそれはそれは長い船旅、そして揺れになったそうである。食事風呂つきで、意外に快適とマニアには人気だったようである。

残念ながらHPには”現在旅客輸送は行っていません”との文字が。

 

ちなみに新車を載せるのは断られるとか。潮かぶることは必至だからであろう。

「中古車買うしかないんだよ。」と島の方は嘆いていた。

しかも、この方は現物見ないで購入したという。予算と希望車種伝えて船に乗せてもらったとのこと。小笠原では車を買うのも、内地(本土のことを地元の人はこう言う)とは勝手が違うようである。

 

さて、外洋に出て30分ほどすると、

他の乗客たちが皆寝る準備を始めるのである。

 

えっ?2時間ちょいって聞いてたのに。

 

横を見ると娘も枕を出してきて寝る準備。

用意してある毛布をかぶせるとあっというまにご就寝。遊び疲れていたようである。

 

子供も周りの乗客も寝てしまい、暇なので酒を飲みつつ、観光案内のパンフを読んでいると、

 

何かがこみ上げてきそうな感じが。

吐き気である。たった2時間の乗船なのに他の乗客がとても静かで、そのほとんどが横になり寝ている理由がわかったのだ。

 

酔うのだ。ものすごく揺れるのだ。

 

特に今回は台風も接近していたので、揺れることをみな覚悟して万全の態勢で挑んでいたのだ。

 

急いで、酔い止めを飲み、爆睡している娘の隣で横になる。気持ちの問題も大きいはず、もともとダイビングで小さな船は慣れているはずである、おが丸だって吐かなかったじゃないか、大丈夫だ。

ブツブツと何度も自分に言い聞かせた。脂汗が出た。

 

酔い止めが効いてきたか。なんとか吐かずに済んだ。

 

後で気がついたが、ビニールを丁寧にかぶせた”たらい”が各所に置いてあった。

 

みな吐くのである。はは丸を舐めていた。

 

嘔吐の危機を乗り越えた頃、母島が見え始める。港は島の中ほどにあるので、入港するにあたり島沿いに南へ下る感じである。カツオドリが迎えてくれた。

 

↓カツオドリ

f:id:nyanchikibox:20160902165213j:plain

 

カツオドリがかなり接近してくるので面白くて甲板に出てみる。船に並走して飛んでいる姿がとても可愛らしい。時々魚を見つけたのか、海に垂直に飛び込んでいた。

 

↓飛び込むカツオドリ

f:id:nyanchikibox:20160907160827j:plain

 

カツオドリと言う名前だが、カツオなどの大きな魚に追われて、海面付近に集まる魚を狙う習性があるので、漁師からカツオの魚群を知らせてくれる鳥とみなされていたことが由来だという。

 

カツオを食べるわけじゃないのか。

 

この魚、調べて見ると悲しい生き様が明らかに。

餌を取るための海面ダイブで目を傷つけてしまうそうである。そして最後は失明し、死ぬ。

悲しい宿命である。でもそれが、生きるために必要なことであり、それは脈々と続いてきたことであるし、これからも続くのであろう。

 

この話を娘にすると

 

「ゴーグルつけて飛び込めばいいのにね、カツオドリさん」

 

「、、、うん。そうだね。カツオドリ用のゴーグルがあるといいね。」

 

作ってくれよ、カツオドリ用のゴーグル。

将来はペットショップ屋さんになることが夢の娘、ぜひ作って、店で販売してくれと思うのである。

 

さて、そうこうしているうちに沖港に入港。

母島初めての上陸である。

さて、どんな出会いがあるのか、楽しみである。

 

 ↓沖港 前浜にて。

f:id:nyanchikibox:20160907160916j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小笠原諸島父島にある水産センターがおもしろい。

娘と2人旅に出かけた。

東京から遥か南1000kmの小笠原諸島だ。

 

 

竹芝桟橋から24時間おが丸に乗り、父島に午前11時に到着。

荷物を母島行きの乗船所に置かせていただき、生協でお昼ご飯をお買い物。

おにぎりとドーナツを買い、港近くの公園で食べる。

とにかく暑い。

f:id:nyanchikibox:20160902155014j:plain

 

父島と母島を往復している母島丸(以下はは丸)が出港するまで少し時間があったので、水産センターに遊びに行く。

 

はは丸の乗船所からそう遠くないところ、5歳児でも歩いていけるところに水産センターがあり、

 

アカバの歯みがき

なる怪しいふれあいスペースがある。

f:id:nyanchikibox:20160902155425j:plain

 

怪しい。。。。

 

よく見てみる。

 

f:id:nyanchikibox:20160902155442j:plain

 

丁寧な説明書き。

魚に歯みがきをしてくれって書いてある。。。

 

↓棒の先に着いた歯ブラシを使ってとりあえずやってみる。

f:id:nyanchikibox:20160902155503j:plain

 

 

↓こんな感じで。

f:id:nyanchikibox:20160902155519j:plain

 

 

すると、、、

 

 

 

たちまちお魚が集まってきて、歯ブラシをおねだりしてくるのである。

体がかゆいのか、口の中だけではな体表、エラなどこすっても喜ぶ。

 

このお魚、本当はアカハタというお魚で食べると美味しいそうだ。

でもこんなに懐かれたら食べる気は起こらなそうである。

 

ひととおり、魚をこすって満足したのではは丸の乗船所に戻ることにする。

 

 

 

 

小笠原丸が新しく快適になった。

東京竹芝桟橋から南へ1000Km、小笠原諸島へ娘を連れて2人で旅行した。

航路はなく小笠原海運が運行している”小笠原丸”での24時間の船旅だ。

 

f:id:nyanchikibox:20160830165539j:plain

実は過去に2度小笠原を訪れており、今回が3度目の訪島である。

小笠原丸、(以下おが丸、親しみを込めて島の人はこう呼ぶ)が新しくなったのは今回であり、新しい船に乗るのを楽しみにしていた。

 

娘は慣れたもので、船に乗り込むなりキッズルームへ向かい早々にお友達作りを始める。

f:id:nyanchikibox:20160902132927j:plain

 

「何歳なの?」

「名前は?」

そう。

この24時間の船旅にとってまず重要なのは、友達作りであり、後述するが後の島での過ごし方にも大きく影響してくる。

しかしまあ、たくましいものである。5歳の娘の成長を感じる。

 

以前の船より、キッズルームが広くなり、親が見守りのために座れる椅子も用意してあり親子連れにはかなり嬉しい設備になった。

 

続いて2等客室の様子をレポート。

おが丸には客室が6種類ある。一番ランク特等室は片道¥67100、リーズナブルな2等和室は¥22520(2016年9月現在)となっている。

 

もちろん我が家は2等和室である。2等寝台というものが新たにできたらしいのだが、¥3000ほど割り増しになる。こちらはカーテンが付いていてプライバシーを重視したい人向け。

子連れだと逆に迷惑になるかもというのもあり、2等和室、つまり雑魚寝をチョイス。

↓2等和室

f:id:nyanchikibox:20160902135913j:plain

2等和室は甲板より下、つまり言い方悪いが”船底行き”であるが、実は上よりも揺れないので酔いにくいという人もいる。またレディースルームが設けてあるため、いうほど悪くないと思うのである。

 

以前は乗船前に並び、早い者勝ちで荷物置き場を占領していくというのが2等雑魚寝の宿命だったが、新しい船は初めから一人分の荷物おきが区画の上に確保されるため精神的に楽であった。今回は他にダイビング器材などがあり、それは載らないので廊下に邪魔にならないように置かせていただいた。

 

↓割り当てられた区画

f:id:nyanchikibox:20160830165804j:plain

 

はじめての方は感動が少ないと思うが、このついたてはかなり画期的な改善点なのである。以前の船では、このついたてがなく、しかも割り当てられるマットサイズももっと小さかったのである。

 

寝相の悪い成人男性が隣だったりすると、知らない男性が隣で寝ているだけでもおちおち寝ていられないのに、寝返りを打たれどんどん自分の領域が侵食され始める。

前回、旦那の横の成人男性がこれにあたり、旦那が壁に押し付けられて寝るという事態が発生。旦那は100キロの巨漢であり、それでなくともマットからはみ出していたのに、そこに他人が押し入ってくる事態に耐えられず、結局運良く向かいあったスペースに避難していた。

 

これが野戦病院の異名をとった恐怖の2等雑魚寝だったのである。

 運賃往復5万もかかるのにスペースも確保されないとは何事ぞと旦那はゲンナリしていたのだ。

 

だから、今回頭だけでもついたてがあるのは本当にありがたかったのである。

 

↓マットサイズの参考に。

f:id:nyanchikibox:20160830165819j:plain

 

続いて船内探検である。

カラフルをモットーにしているのか、いろいろな色のタイルがあり、明るいイメージ。

ゲロ袋、いや”多目的に使えるビニール”が各所に設置してあるのは以前と変わらない。前2回が台風直後、年末のシケだったため揺れに関してはあまり正確に評価できないが、船自体が大きくなり揺れが少なくなったという。

ちなみに初めての乗船では娘が3回吐き、処理中に私が1回吐いた。この”多目的に使えるビニール”にだいぶ助けられた。

 

↓カラフルな船内

f:id:nyanchikibox:20160830165839j:plain

 

 

↓フロアにテーブルや椅子があり、歓談したり、軽食(カップラーメン食べている人が異様に多い)したりとホッとできるスペースがある。

小笠原諸島の観光案内資料なども置いてある。

f:id:nyanchikibox:20160830165924j:plain

 

 

 ↓案内所

f:id:nyanchikibox:20160830165907j:plain

かなりカラフルで綺麗になった。

よろず相談に乗ってくれる、心強い。

 

 

 

↓食堂これまたカラフル

f:id:nyanchikibox:20160902145900j:plain

 

とても綺麗になった食堂だが、メニューはあまり変わってはいなかった。

大好きな島塩ラーメンは健在。

当たり前だが揺れのため、椅子やテーブルは全て固定してあり、テーブルと椅子の距離が子供にはしんどそうであった。

初めて乗った時、大揺れの中、ラーメンを器用に湯切りしているスタッフさんがいてすごいもんだなと思い話しかけたら

「慣れちゃいますよ〜、まあ今日は揺れますね〜。」

と笑顔だったのを思いだした。どの世界にもすごい人がいるものである。

 

 

 

↓シャワー室

f:id:nyanchikibox:20160902143642j:plain

シャンプー、ボディーソープも備え付けで快適。

以前は怪しげなカゴが床に置いてあるだけだったが、今回は棚があり脱衣がスムーズ。

 

 

食堂で夕飯を食べて帰ろうとしたらがら空きの部屋を発見、交渉したら使わせてくれることになり移動。多目的ルームだそうでこの日はファミリールームになっていた。

f:id:nyanchikibox:20160902143717j:plain

 

赤ちゃん連れや小さな子供連れのファミリーがポツポツといて、ここでも娘は友達を作っていた。夜、赤ちゃんが泣いたり、日中、力を持て余した子供達が暴れたりするがお互い様といったところ。夜泣きの子もちらほらいたが気にならず爆睡。

 

ちなみに帰りは前便が台風で欠航したため、希望したが満席で当然ファミリルームも利用できなかった。交渉は乗船人数次第というところか。

 

 

 

以上快適になったおが丸レポートであった。